ファンシーロール・マジックにスプルースも加わりました! ファンシーロール・マジックにスプルースも加わりました! 昨年発売となり好評の『ファンシーロール・マジック』にスプルースも加わりました。シナやスプルースは芯材の色を拾ってしまうことが多いですが、マジックなら大丈夫!特殊加工により下地の色を一切拾いません。ニチモクファンシーマテリアルはお客様の小さな要望も見逃しません。ご要望がございましたら、遠慮なくお聞かせ下さい!
FACEBOOKページ始めました。 FACEBOOKページ始めました。 FACEBOOKページを始めました。弊社商品の紹介など、お役立ち情報を紹介して参ります。トップページの下のほうにリンクがありますので、『いいね!』を宜しくお願いします。https://www.facebook.com/nichimokufancy
残10m表示を始めました! 残10m表示を始めました! ファンシーロールXタイプで離型紙に残り10mの表示を始めました。『足りると思ったのに足りなかった(T T)』『注文するの忘れてた!!』なんてこともこれで解決。ユーザー様のご要望に応えるファンシーロールをこれからもご愛用下さい。
施工実績に不燃突板内装システムをアップしました。 施工実績に不燃突板内装システムをアップしました。 2013年4月にオープンした、御茶ノ水ソラシティの事務所内装に採用された、不燃突板内装システムの施工実績をアップしました。天然木ならではの高級感あふれる仕上がりをぜひご覧下さい。↓ ↓ ↓リンクはこちら
塗り潰し用小口テープ 塗り潰し用小口テープ ファンシーロールに塗り潰し用の小口テープがあることをご存知ですか?エッジバンド用紙という名前で、MDFの塗り潰し塗装などの小口処理に最適です。小口に目止め処理など何度も塗装して苦労していませんか?エッジバンド用紙なら貼るだけで一発解決。平滑で塗装の乗りもばっちりです。 ↓ ↓ ↓ 商品仕様などはこちらから ※ジャンプした後、少し下に移動して下さい。
ホームページがリニューアルされました! ホームページがリニューアルされました! ファンシーロールマジック、ファンシーロールカッター極の新発売に伴ない、ホームページの更新を行ないました。見にくかった点などを改良しております。これからもより良いウェブサイトを目指してまいりますので、ご意見・ご要望はどしどしお寄せ下さい。
PDFダウンロードの不具合について PDFダウンロードの不具合について システム不具合により『お知らせ』内のパンフレットPDFのダウンロードができなくなっております。大変ご迷惑をおかけしております。お手数ですが、下記リンクのお問い合わせフォームからご希望のパンフレットをご連絡下さい。折り返しメールにてPDFファイルをお送りします。ご希望の方には郵送も致します。ご面倒をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。お問い合わせフォームはこちら
どんな芯材でも透けない!!『ファンシーロール マジック』新登場!! どんな芯材でも透けない!!『ファンシーロール マジック』新登場!! シナが透けるといったことでお困りではないですか?「こんなもんだ・・・」と諦めていませんか?お客様のわずかな声に耳を傾けて、ニチモクファンシーマテリアルはどんな芯材でも全く透けない『ファンシーロール マジック』を開発しました。『ファンシーロール マジック』は、まずは全てのシナに対応。これからは、透けないのが標準!!ぜひ一度現物で違いをご確認下さい。詳しくは下記リンクをご参照下さい ↓ ↓ ↓ 詳しくはこちら
新発売!!突板専用トリミングカッター ファンシーロールカッター極 新発売!!突板専用トリミングカッター ファンシーロールカッター極 お待たせしました!!突板専用のトリミングカッターが新発売となりました。特徴は・・・ ・ 円形刃で挟んでカットするため、逆目に入りにくい!! ・ 本体重量わずか24g!片手で作業できるので楽チン!! ・ 直線はもちろんのこと、曲線カットも簡単!! ・ 円形刃は360度使用できるため経済的!! ↓ ↓ ↓詳しくはこちら
建築建材展2012へのご来場ありがとうございました。 建築建材展2012へのご来場ありがとうございました。 2012年3月6日~9日の4日間開催されました、建築建材展2012へのご来場誠にありがとうございました。おかげさまで多数のお客様にご来場いただき、大盛況にて無事終了することができました。写真につきましては、追って施工実績に掲載予定です。カタログのご希望やお問い合わせにつきましては、『お問合わせフォーム』よりご連絡いただくか、お電話にてお願い致します。重ねてご来場いただきましたお客様には御礼申し上げます。【お詫び】3月6日~8日の3日間システムトラブルによりホームページが閲覧いただけない状態になってしまいました。弊社ブースにご来場いただき、ホームページを見に来られたお客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。お詫びいたしますと共に再発防止に向けてシステムの構築を行なってまいります。