自由自在にカットして貼って楽しむ突板シート
~天然木が醸し出す本物だけの質感・高級感~
家具・収納・雑貨(スマホケース等)・電化製品(ノートパソコン等)・室内(店舗内装インテリアデザイン)の装飾用等、様々な用途・目的でお使い頂けます。
厚みも約0.25㎜と薄く、カットも容易(通常のハサミ・カッターナイフでもOk)。突板裏面に不織布が貼ってあるので曲げやすくなっており、曲げても割れが発生しにくくなっています。また、シート裏面は粘着加工してあり、シール(離型紙)を剥がして簡単に貼る事が可能となっています。
*この商品は、ヤマト運輸ネコポス便での発送となります。
【貼り加工が可能な基材】
木材、合板、MDF、プラスティック、金属、壁紙クロス等
*凹凸あり、ホコリ・油汚れ付着、コーティング剤(シリコン・フッ素)塗布、ナイロン樹脂の基材はご使用出来ません。
お取扱い注意点
- 保管方法・使用期限
高温(直射日光)、多湿、ホコリが多い場所は避け、ポリ袋に入れ冷暗所で保管して下さい。開封後は出来るだけお早めにご使用ください。おおよそ半年位を目途にご使用して下さい。
- 基材処理
貼る前に基材に付着したゴミ、ホコリ、汚れ、油、水分は十分に除去して下さい。結露しやすい場所(窓際等)でのご使用はお控えください。冬場など気温が低い時は、貼る前に基材を常温(15℃)以上に温めて下さい。また、基材側にプライマーを塗ってから貼って頂くとより接着性が良くなります。
- 貼り付け作業
曲面に貼る場合、木の種類によっては木の反発力で接着部が浮上ってくる可能性がございます。貼り付けの際は、少なくとも5㎝以上の巻き込み部分を確保することをお勧めいたします。一度貼り合せて剥がしたり、粘着面に異物が付着したものは接着不良になりかねませんので貼り合せをする前に離型紙がついた状態で位置確認したり、手洗いや掃除等を行って下さい。また手で押さえて貼り合せた後でゴムローラーを使って4~5回押さえると接着力が増加します。
- 塗装加工
トルエン・キシレン・酢酸エチル等の溶剤を含んだ塗料は、粘着剤を溶かす可能性がございます。溶剤系塗料を使われる場合、一度に多くの量で塗らない様にしてください。端部や木目から溶剤が染み込む事により粘着剤が溶けてシートの浮きが発生する場合がございます。
*掃除目的のシンナーのご使用も同様な現象が発生しますのでご注意下さい。
- 伸縮(膨張⇔収縮)
本物の木を使っておりますので、気温と湿度の影響を受けて伸縮いたします(*巾方向)。木の種類によっても異なりますが、サイズによっても伸縮量が異なります。出来るだけ湿度と温度が安定した環境での使用をお勧め致します。
- 物性(接着力)
粘着付きタイプは作業の利便性を重視したものです。強い接着力が求められる部材や耐熱性・耐水性等が必要な場合は、本製品のご使用はお控えください。
- 意匠
天然木の為、同じ種類の木であっても色・柄(木目)が一枚づつ異なります。